取扱い業務|湘南台・藤沢の弁護士。離婚や相続に関する相談は、湘南台のおかもと総合法律事務所へ。湘南台駅から2分。幅広いトラブルに対応しております。

おかもと総合法律事務所

取り扱い業務

当事務所は、幅広くトラブルに対応することを目指しております。
代表的な取扱い業務として以下のようなものがあります。

労働問題

「働く」ことは、人格形成、人生において極めて重要です。仕事に誇りを持っている人や、仲間と協力し合いプロジェクトを成し遂げることに喜びを感じる人等、「仕事」に深い思い入れのある人が多いと思います。多くの方が日常のほとんどの時間を「仕事」に費やしています。

しかし、不幸にして「仕事」にトラブルを抱えた人もいらっしゃると思います。前記の「働く」ことの重要性を考えると、これほど不幸なことはありません。仕事を辞めるにしても、曖昧な形では新しいスタートに影響してしまいます。現実は労働者は弱い立場です。そこで、法律は労働者の立場を踏まえ、労働者に有利な制度を用意しています。

労働問題

他方、人を雇われている事業者も、この点を理解していないと、業務への支障、従業員の士気への影響、解決コストの増大など思わぬ事態に発展する危険があります。機械とは違い、人間には感情があります。労働者と良好な関係を築き、企業の活力をアップさせるには、法的観点を踏まえた対応が必要となってきます。そして人が持つ創造性、能力、可能性を引き出すことにより、事業を発展させることを可能にします。これができるか否かは、やはり、法的な観点を踏まえた、労働者との良好な関係作りが不可欠です。
● 給料・残業代未払い
● 懲戒処分、解雇
● アルバイト等非正規職員のトラブル
● パワーハラスメント、セクシャルハラスメント等職場環境のトラブル
● 労働災害

高齢者にまつわる問題

日本も世界有数の長寿国となり、「まだまだ若者には負けん!」という元気な高齢者もおられます。
他方、家族構成の変化に伴い身寄りのない高齢者や、認知症など意思能力に不安を抱えながらも十分なサポートを受けられていない高齢者の方々がいらっしゃいます。また、支えておられる親族の方々の負担は大きいです。
このような高齢者、親族を法的にサポートする法制度があります。
● 成年後見
● 任意後見契約

離婚、DV、男女間のトラブル、親子に関する問題

家族に関する問題は、どうしても感情が複雑に絡み合い当事者での解決が困難な問題です。また、解決のプロセスでは、精神的にも体力的にも多くの負担がかかります。法的解決に向けた手段、プロセスも多岐にわたります(調停、訴訟など)。

このような家族に関するトラブルでは、第三者、特に法的知識を有する弁護士が解決に向けて役に立てることが多いといえます。当事者たる依頼者の感情を理解しつつ、一歩引いた冷静な視点で解決の糸口を見つけ出すことが可能となります。第三者が間に入ることにより当事者間で話しやすくなることもあります。

離婚、DV、男女間のトラブル、親子に関する問題

● 養育費
● 婚約破棄
● 婚姻費用
● 内縁
● 財産分与
● 不倫 
● 慰謝料
● 子供の引き渡し 
● 面接交渉 
● 戸籍

交通事故

車は、現代社会では最も身近で、必須の移動手段となっています。そのために事故も頻繁に発生し、ひとたび事故が起こると重大な結果を残します。そのため、交通事故では、保険制度が確立しています。

しかし、損害額算出方法や過失割合について、保険会社の説明がよく分からなかったり、不満を抱くことがあるかもしれません。
さらに、保険制度が確立しているとはいえ、相手が無保険であったり、保険の対象外であったりすることもあります。こうなると被害回復までには険しい道のりとなります。

交通事故

そんなとき、弁護士がその妥当性を検討し、アドバイスをしたり、又は交渉を代行することにより、より納得のいく解決が可能となります。その際、出来るだけ早期にサポートを受け、最善の方法を知り、進めることが重要となってきます。

さらに、交通事故は、運転者以外の人(例えば会社)も責任を負うことがあります。自分は運転していないから大丈夫だと思い込んでいると、大きな落とし穴にはまってしまいます。車の利用について事前に弁護士からアドバイスを受けることにより、そのようなリスクを最小限にし、事前に対策をとることが可能となります。

消費者問題

違法か否かはっきりとしない悪質かつ巧妙なセールストーク、営業手法で、一般消費者を食い物にする事業者がいます。また、インターネットの普及により取引相手の顔も見ることなく、広範囲に取引が行われています。このような環境で、一般消費者は無防備なことが多く、気づいた時には重大な結果となっていることが多いです。

救済する法制度はある一方で、近年では規制緩和が進み、一般市民も厳しい社会にさらされることが多くなってきました。

救済のためには、法的に業者の言い分が法的に妥当なものなのか検討する必要があります。また、安心して生活するために事前に法的リスクを把握することが重要になってきます。こんなとき、弁護士がお役に立てると思います。
● 訪問販売
● 通販
● インターネット通販
● クーリングオフ
● 先物取引
● 架空請求

相続、遺言

相続の問題は、故人の悲しみが癒える合間もなく、直面します。さらに、どうしても感情が絡み合い、それまで表面化してこなかった家族間の不満が噴出し、相続問題という形でトラブルになることがあります。弁護士が依頼者たる当事者の窓口となり、問題解決にあたることは大きな意義があります。

遺言については、「自分はその時には死んでいるから関係ない」「自分には財産はないから関係がない」と思われている方もいらっしゃると思います。遺言には死後の財産の処分という側面のほかに、家族へのメッセージという側面もあります。たとえ目ぼしい財産がなくとも、遺言書にしたためた家族への想いは大きく家族に響きます。法的なポイントを踏まえつつ、遺された家族へのメッセージがしっかり伝わる遺言書の作成をお手伝いしたいと考えています。そして、遺言がきちんと実現されるようサポートする遺言執行者としてお手伝いができます。

相続、遺言

● 遺産分割
● 遺留分減殺請求
● 相続放棄
● 死因贈与
● 遺言執行

不動産問題、近所トラブル

多くの人にとって、土地や建物の取引というのは一生に1回や2回程度の大きなイベントです。また、不動産は、生活の基盤であり、重要な資産です。法律においても極めて重要な財産として取り扱われます。

このような不動産にトラブルが生じると生活に与える影響は大きいです。そして、不動産には登記制度があるため、登記についても注意する必要があります。また、必要によっては資料収集や調査の実施が必要になるケースもあります。よって、不動産問題は困難が伴うことが多く、弁護士が早期に関与すべき問題と言えます。

また、日本は国土が狭く住環境が良いとは必ずしも言えません。そのため、騒音、日照、振動等トラブルを抱えている人は多いと思います。ただ、もともとの日本の住環境の悪さを考慮し、“お互い様”というレベルなのか、“受忍限度を超えている”レベルなのかが問題となります。この判断は個々の具体的な事実、事情の把握が重要になっていきます。

● 売買でのトラブル
● 欠陥建築
● 境界問題
● 騒音
● 日照
● 振動
● 悪臭

賃貸借、マンション

賃貸借には、土地、一軒家、アパート、マンション、駐車場等いろいろなものがあります。特に居住のために土地や建物を借りている方は多いです。このように賃貸借契約は生活の基盤をなしていることが多いため、法制度上では借主を保護する方向となっています。

一方、貸主は所有者として租税等の負担をしているので、土地や建物を有効活用する必要があります。また、事情により自己使用の必要性が生ずることがあります。その際、法制度を踏まえた対応をしていかなければなりません。事前に法制度を把握しているか否かで、トラブルに迅速かつ負担を少なく対応できるかが決まることは言うまでもありません。

賃貸借、マンション

● 賃料不払い
● 立退き
● 契約解除
● 敷金
● 更新料
● マンション管理

各種契約書、示談書、申請書の作成(及び申請)、チェック、解説

事前にトラブルの対応策を条項で明確にしておけば、万が一の場合に安心です。また、不明確な言葉を使用したままであると、その言葉を巡って紛争に発展する恐れがあります。そのためのチェックが必要です。他方、契約は交渉ごとなので、明確にしたくない事項もあると思います。上記リスクを考慮しつつ、敢えて曖昧な言葉を使うかの判断も必要となります。

一般の方にとっては、難解な条項が書かれた契約書に直面することがあります。曖昧な理解で署名をすると、意図しない責任を負う可能性もあります。

書面作成や作成のアドバイスをさせていただきますので、ご相談ください。

各種契約書、示談書、申請書の作成(及び申請)、チェック、解説

法教育、法インフォメーション活動

法律は日常に密接に関係しているので、知って損することはありません。最近ではテレビでも法律を題材とした番組、ドラマが放映されています。そして、裁判員制度のスタートにより、市民の方々も裁判に参加する時代となっています。

このような時代の流れに鑑み、学習塾で長く中学生や高校生の指導をしてきた経験を生かし、硬いイメージの法律を分かりやすく伝えていきたいと考えています。また、弁護士の仕事の実際のところはどんな仕事かを伝える機会があれば、より市民の方々との距離がぐっと近くなると感じております。さらに、弁護士を志している若い方々を応援したいです。

学校、市民団体等、法律に関するイベントを考えられる方がいれば是非ご協力させてください。

法教育、法インフォメーション活動

● ドラマ,漫画等での法律関連の監修
● 法律出前授業
● 講演等

刑事事件・少年事件・犯罪被害者支援

刑事事件一般
突然逮捕される、自由を奪われることは本当に恐ろしいです。今まで当然であった世界が一変します。そして、その状況下で警察等の捜査機関の取調べを受けることになり、どうしても自棄的になりやすく、意図しない供述をしてしまう恐れがあります。

逮捕された人には黙秘権を代表して、多くの権利がありますが、一人ではその行使もなかなか困難です。また、身柄拘束中では独自の調査も困難となります。

そのため、弁護士が刑事弁護人として逮捕された人に助言を与え、サポートすることの意義は大きいです。そして、逮捕された方の家族が抱える不安も、弁護士が説明・協力することで、少しは軽減されると思います。
少年事件
少年事件とは、20歳未満の人の刑事事件を指します。これは成人の場合と制度も方向性も違います。最たるものが、全件送致主義といって、必ず家庭裁判所に送致され、裁判所の判断を受ける点です。また、少年は成人に比べて未熟な分、捜査機関からの誘惑、圧力に弱いといえます。さらに就学中であることが多く、学校などの関係者と連携が必要な時もあります。このように、成人以上に弁護士のサポートを必要とします。

時間的制約がある中での、ポイントを掴んだ柔軟で多様な対応が求められます。
犯罪被害者支援 犯罪被害に遭われた方、及び家族等の関係者の方々の心痛は察し難いものがあります。それだけでなく、犯罪にあったことにより経済的に困窮することがあります。そして、その想いや現状を人に打ち明けるのはなかなか難しいはずです。
このことは、いわば加害者サイドで役割を務める弁護人だからこそ、感じられるともいえます。

裁判所にその想いや現状を直接伝えたいと考える方や、他人に相談できず苦しんでいる方は、是非弁護士に相談してみてください。近年では犯罪被害者のための法制度、支援制度が整備されてきています。先ずはじっくりお話を聞かさせていただき、その後、最良の方法を検討していきます。
上記以外の内容であっても、先ずはご相談ください。

PageTop

Copyright(C) おかもと総合法律事務所 All Right Reserved.